自動化で、作業を減らす。
働きやすい職場をつくる。

株式会社NADJAは、「ITテクノロジーを駆使した自動化」を通して、
あなたの職場の生産性向上と働きやすさを叶えるプロフェッショナルです。
従業員の作業を減らし、働きやすい職場をつくります。

株式会社NADJAは、「ITテクノロジーを駆使した自動化」を通して、
あなたの職場の生産性向上と働きやすさを叶えるプロフェッショナルです。
従業員の作業を減らし、働きやすい職場をつくります。

少子高齢社会・採用難を
テクノロジーで解決する。

働き手が少なくなりゆく現代。
「作業が追いつかない」「人手が足りない」といった課題を
自動化やAIといったテクノロジーの力で最適化します。

働き手が少なくなりゆく現代。
「作業が追いつかない」「人手が足りない」といった課題を自動化やAIといったテクノロジーの力で最適化します。

AIは、敵じゃない。

現在のAIは、書道家の筆のようなもの。
強い味方となる道具=AI活用を通じて、人手の足りない現場の生産性向上も実現します。

現在のAIは、書道家の筆のようなもの。
強い味方となる道具=AI活用を通じて、
人手の足りない現場の生産性向上も実現します。

職場での人手不足に困っていませんか?
日本で持続可能な未来をつくる株式会社NADJA。

株式会社NADJA(ナジャ)は、
日本全国の事業者様の「自動化・オートメーションの仕組み作り」をすることに特化したIT企業です。
AIやアプリ/システム開発、各種自動化ツールの導入支援等を通じて、
みなさまの職場の「作業を減らす、働きやすくする」サポートをいたします。

テクノロジーで持続可能な社会・サステナビリティを実現することが 当社の目標です。

誠実丁寧な自動化支援を通して業務の最適化を促進。
SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS
4 質の高い教育をみんなに
5 ジェンダー平等を実現しよう
8 働きがいも経済成長も
10 人や国の不平等をなくそう
12 つくる責任 つかう責任
17 パートナーシップで目標を達成しよう

AI自動化とノーコード開発で、
業務の効率化とDXを加速

AIを活用することで、営業サポートや問い合わせ対応、データ分析などの業務を自動化し、人材不足の解消と24時間365日の対応を実現します。シンプルなチャットボットから高度な対話型AIエージェントまで、段階的に導入できるため、ビジネスの成長に合わせた最適な自動化が可能です。さらに、小規模事業者でも導入しやすいコスト設定と支援体制を整え、スムーズな運用をサポートします。
また、ノーコード開発を活用することで、初期コストを抑えつつ、短期間でアプリやシステムを構築できます。最短当日の見積もりとPoC(試作)作成により、スピーディーに業務改善を実行。Make.comのゴールドパートナーとして、豊富な自動化ワークフローの実績を持ち、必要に応じてフルスクラッチ開発への移行もシームレスに対応可能です。

VISION
MISSION
VALUE
FEATURES

VISION

自動化を通して、
日本の明るい未来を共創する。

「日本の自動化のリーディングカンパニーとして『最も素晴らしい』会社になる」ことを究極目標に設置。多様性と成果を重視する従業員とともに、国内企業様の業務効率化・生産性向上をサポートいたします。

MISSION

人に、社会に貢献するための
努力を惜しまない。

「豊(豊かさ)・熱(情熱)・職(プロフェッショナリズム)・誠(誠実さ)・信(信頼性)」の5つの柱をもとに、いかにお客様に貢献できるかを追求します。
最新テクノロジーを日々学ぶことはもちろん、人として信頼されるための最善を常に尽くしております。

VALUE

エンドユーザー視点で価値を創造し、
信頼を築き成果を生み出す

顧客・その先のお客様を常にイメージする私たちはITコンサルティングや受託開発において、単に目の前のクライアントだけでなく「その先にいる顧客(エンドユーザー)」を具体的に想像し、より良い体験を提供できるよう心がけます。
また、「当たり前」を徹底する日常のコミュニケーションやドキュメント作成、納期遵守など「凡事」を一つひとつ高いレベルで実行し続けることで、信頼と成果につなげます。

FEATURES

NADJAの強みと特徴

・スピード & 柔軟性ノーコードで迅速にPoCを構築し、成長・要件変化に合わせてフルスクラッチへスムーズに移行。
・必要とあれば顧客の朝礼に毎日参加するなど、密なコミュニケーションでプロジェクトを推進。
・先進技術の活用(AI・自動化)AIエージェント構築の専門チームが在籍。
・最新のAIツール・APIとの連携による多様なソリューション。
・低コスト & 見える化オフショア開発やノーコードツール活用で開発コストを低減。
・Notionなどでプロジェクト進行を見える化、納期や予算を透明に管理。
・豊富な実績 & 公的認定中小企業・スタートアップ含め100社以上の支援実績。
・経済産業省「スマートSMEサポーター」認定、Make.comゴールドパートナー、HubSpotゴールドパートナー。

SERVICE事業内容

NADJAでは「AI開発」「補助金申請代行」を軸に事業を展開しています。
ITになじみがない方でもご安心ください。非IT業界の支援実績を活かし、NADJAが丁寧にわかりやすくご案内いたします。
AIによる業務自動化を通じて、日本の職場をより働きやすく最適化し、明るい未来の実現をサポートします。
また、株式会社NADJAは経済産業省認定のスマートSMEパートナーとして、補助金活用の支援も行っています。

導入事例小規模事業者・中小企業の自動化導入実績100社以上

株式会社NADJAは100社以上の小規模事業者・中小企業の自動化を支援してきた実績があります。
営業効率UP、サービス品質・スピード向上など……
当社の利用で得られるベネフィットがわかる事例がこちらです。

建設業

アプリ開発で業務が効率化、さらに補助金申請の支援も受けられた

浄化槽設置工事・清掃や上下水道工事、配管の詰まり洗浄や一般廃棄物の収集・運搬などを手掛ける株式会社宇部クリーン様は、業務効率化を目的にNADJAにアプリ制作を依頼されました。アプリによって社員間のコミュニケーションがスムーズになり、クレームの減少などさまざまな効果が生まれたと話す株式会社宇部クリ

学術研究・専門・技術サービス業

アプリ導入で秘書一人分の人件費を節約 ピンチヒッター行政書士事務所様

新型コロナウイルス感染症の流行により、経済的に苦境に陥った中小企業に対し、給付金や補助金の申請代行を行っていたタッチアップ行政書士事務所の八巻和紀様(現・ピンチヒッター行政書士事務所代表)。オンラインでの面談が増え業務が煩雑になる中で、効率化をNADJAに依頼されました。効率化の経緯からアプ

情報通信業

NADJAとの協働でスピードや品質面で相乗効果が生まれる 株式会社ZUU様

「機会格差を解消し、持続的に挑戦できる世界へ」をパーパスに掲げ、フィンテック・プラットフォーム事業やフィンテック・トランザクション事業などを展開する株式会社ZUU様は、これまでアプリ制作などさまざまなプロジェクトをNADJAに依頼されました。NADJAを選んだ理由からプロジェクト実行による効果ま

教育・学習支援業

中小企業のニーズに合わせた融通の利く提案に感謝 株式会社エージェントこころ様

企業からBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)業務などを請け負っている株式会社エージェントこころ様は、さまざまなツールの利用で生じた業務の煩雑さを改善したいと、NADJAに依頼されました。そこで、NADJAはアプリ「make.com」の導入を支援。当時、業務改善を担当し、現在はグループ会

よくある質問(FAQ)

Q:AIエージェントはどのくらいの期間で導入できますか?
A:小規模なチャットボットや自動応答なら最短1~2週間からスタート可能です。要件や機能によって変動しますのでお気軽にご相談ください。

Q:Q. ノーコードツールだけで本格的なシステム構築はできますか?
A:小規模~中規模の範囲であれば十分可能です。要件が高度化した際にはフルスクラッチ開発にシームレスに移行できます。

Q:予算が少ないのですが対応してもらえますか?
A:もちろんです。まずは費用を抑えたPoCや最低限の機能実装から開始し、徐々に拡張していく方法を提案します。

Q:経験がなくて不安ですが大丈夫でしょうか?
A:ご安心ください。リテラシーが高くない方でも分かるよう丁寧に説明いたします。日々の進捗管理もNotion等で共有し、サポートいたします。

このようなお悩みお持ちではありませんか?

人手が足りない、今あるリソースでは業務が追いつかない
DXを社内で進めたいが、後で困るような失敗を避けたい
部分的自動化からはじめる方法を探している
業務の自動化・オートメーションのプロフェッショナルに依頼したい
迅速丁寧なレスポンスがほしい
小規模事業やスタートアップで人材不足に悩んでいる方
AIエージェントによる自動化で業務負担を軽減します。
低コストかつ短期間でDXを始めたい方
ノーコード開発でスモールスタートし、成果が出たら拡張します。
最新テクノロジー(AI)を活用したいが、どこから手を付けたらいいか分からない方
専門的なコンサルティングとわかりやすいサポートします。

急な見積もりに困ったら、自動化実績100社以上の当社へぜひご連絡ください。
最短当日にお見積りをお出しできます。

お問い合わせはこちらから
TOP